心のバランスをとって生きていく大切さ。
最近そんなことを良く考えている。。。
私は目標があると、どこまでも、どこまででも、むしろ自分を痛めつけてまでも頑張れる気合
いとある。何事も全力で取り組める。
もともとの性格なのか、育ってきた環境なのか。。。
この凄まじいほどの気合と忍耐力は、受験や仕事を続けていく上で、また新たに何か挑戦する
上で偉観なく発揮された。海外で看護師の資格をとることにも繋がった。
大切で、かけがえのない自身の強みであると思う。しかし、一つのことに全力を注ぐが故、そ
の反動が大きい。
何かを成し遂げた後は、 燃え尽き、やる気が全くなくなって、動けなくなってしまうことさ
えある。
そこから、またいつもの自分=何事にも全力へ戻るのは簡単ではない。
燃え尽きたエネルギーのない状態から、全力で物事に取り組むエネルギッシュな自分になるに
は、とてつもないエネルギーをそこに要するからだ。
若い頃はそれで良かった。そのエネルギーを作り出し、転んだら立ち上がって、つまづいたら
、起き上がってができた。どんなに大きな波でも超えるだけの気力と体力があった。
しかし、年と共に、そうはいかなくなってきた。
大きなふり幅に気持ちが対応しきれないのだ。
アラフォーの私。。。
全力で、頑張って頑張ってを継続する生き方はちょっと疲れたみたい。。。
何事にもいつでも全力疾走という生き方から、日々小さな努力を自分のペースで重ねて、そん
な日々に感謝しできる生き方をしたい。
そのためには、まずこの燃え尽きた、やる気もエネルギーもない心に向き合って、よいしょっ
と持ち上げることからはじめよう。
深く呼吸して
しっかり寝て
毎日当たり前のようにやってくる朝に、感謝して
しっかり日光を浴びて
ちょこっと運動も取り入れて
辛いこと、落ち込むことがあっても、笑顔を心がけて
無理しないけど、少しだけ自分のComfort Zoneを越える努力を日々重ねていく
やりたくないと思うことも、逃げずにちょとだけやってみる
そしたら、きっといつの間にか、元気で心地よい気分で、エネルギーが満ちてくるよね。
気持ちのふり幅を小さく、穏やかな気持ちでいられるような、毎日を目指して今日もスタート
だ☆彡
コメント